2016.01/14 [Thu]
インフルエンザ・・いよいよ・・?
あけましておめでとうございます!
暖かかったお正月・・・それが嘘だったかのように寒くなりましたね。
本来の寒さなのに、気温差のギャップに体がついていかず、体調を崩す人も多くなってきています。
ミタクリ周辺ではあまりインフルエンザの話題がなかったのですが、先日とうとうおひとりインフルエンザにかかられた方が受診されました。
インフルエンザはワクチン接種をしていてもかかるときはかかります。
(ワクチン接種された方の方が比較的症状が軽い印象がありますが)
インフルエンザを疑ったら、必ずマスクをして早めに病院を受診してくださいね。
発症から48時間以内であれば、ウィルスの増殖を抑えるお薬があります。
インフルエンザと診断されたら、必ず外出を控える期間を医師と相談してくださいね。
以下、厚生労働省からの転記です
一般的に、インフルエンザ発症前日から発症後3~7日間は鼻やのどからウイルスを排出するといわれています。そのためにウイルスを排出している間は、外出を控える必要があります。
排出されるウイルス量は解熱とともに減少しますが、解熱後もウイルスを排出するといわれています。排出期間の長さには個人差がありますが、咳やくしゃみ等の症状が続いている場合には、不織布製マスクを着用する等、周りの方へうつさないよう配慮しましょう。
参考までに、現在、学校保健安全法(昭和33年法律第56号)では「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過するまで」をインフルエンザによる出席停止期間としています(ただし、病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めたときは、この限りではありません)。
健康で楽しい一年となりますように!
暖かかったお正月・・・それが嘘だったかのように寒くなりましたね。
本来の寒さなのに、気温差のギャップに体がついていかず、体調を崩す人も多くなってきています。
ミタクリ周辺ではあまりインフルエンザの話題がなかったのですが、先日とうとうおひとりインフルエンザにかかられた方が受診されました。
インフルエンザはワクチン接種をしていてもかかるときはかかります。
(ワクチン接種された方の方が比較的症状が軽い印象がありますが)
インフルエンザを疑ったら、必ずマスクをして早めに病院を受診してくださいね。
発症から48時間以内であれば、ウィルスの増殖を抑えるお薬があります。
インフルエンザと診断されたら、必ず外出を控える期間を医師と相談してくださいね。
以下、厚生労働省からの転記です
一般的に、インフルエンザ発症前日から発症後3~7日間は鼻やのどからウイルスを排出するといわれています。そのためにウイルスを排出している間は、外出を控える必要があります。
排出されるウイルス量は解熱とともに減少しますが、解熱後もウイルスを排出するといわれています。排出期間の長さには個人差がありますが、咳やくしゃみ等の症状が続いている場合には、不織布製マスクを着用する等、周りの方へうつさないよう配慮しましょう。
参考までに、現在、学校保健安全法(昭和33年法律第56号)では「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過するまで」をインフルエンザによる出席停止期間としています(ただし、病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めたときは、この限りではありません)。
健康で楽しい一年となりますように!
最近のコメント