2009.07/09 [Thu]
和中飲
今年も受付に「和中飲(わちゅういん)」を設置しました。ご自由にお飲みください。
和中飲は、暑さによる熱の害を除く枇杷葉(びわのは)を主体に、胃腸を保護し食欲の出る薬を配合したものです。
ミタクリは、冷やしているだけですが、少し蜂蜜で味付けして用いることもあり、夏の脱水症対策に効果的です。
夏に運動をされるときにはポットに入れて持ってゆくと良いですよ。
和中飲を飲んでいるととても調子がいいので、ぜひ飲みたいと希望される方もおられます。
冷蔵庫に冷えた麦茶なども美味しいですが、胃腸の弱い方など和中飲を煎じて夏の間のお茶に利用されるのもよいでしょう。
<和中飲内容>
枇巴葉(ビワヨウ) 霍香(カッコウ)
甘草(カンゾウ) 木香(モッコウ)
桂皮(ケイヒ) 呉茱萸(ゴシュユ)
丁香(チョウコウ) 縮砂(シュクシャ)
我朮(ガジュツ/紫ウコン)
和中飲は、暑さによる熱の害を除く枇杷葉(びわのは)を主体に、胃腸を保護し食欲の出る薬を配合したものです。
ミタクリは、冷やしているだけですが、少し蜂蜜で味付けして用いることもあり、夏の脱水症対策に効果的です。
夏に運動をされるときにはポットに入れて持ってゆくと良いですよ。
和中飲を飲んでいるととても調子がいいので、ぜひ飲みたいと希望される方もおられます。
冷蔵庫に冷えた麦茶なども美味しいですが、胃腸の弱い方など和中飲を煎じて夏の間のお茶に利用されるのもよいでしょう。
<和中飲内容>
枇巴葉(ビワヨウ) 霍香(カッコウ)
甘草(カンゾウ) 木香(モッコウ)
桂皮(ケイヒ) 呉茱萸(ゴシュユ)
丁香(チョウコウ) 縮砂(シュクシャ)
我朮(ガジュツ/紫ウコン)
和中飲
自分で言うのもなんですが‥出てるところ(足や手)は細いのですがお腹は凄いです
なので、色々教えてくださいね